プリンタエミュレーションセッションを開きます。
[設定] - [設定一覧] コマンドを選択します。
デバイス名を [セッションの設定] ダイアログボックスの [デバイス名] に指定した値に基づいて生成するには、[デバイス名の生成] を [はい] に設定してください。5250 Telnet セッションでのみ使用できます。
[デバイス名] ボックスに入力する値には、以下の記号を含めることができます。
値 |
使用法 |
---|---|
* |
新しいセッションごとに「A」、「B」、「C」などに置き換えられます。すべてのアルファベットを使用した後は、「AA」、「AB」、「AC」などのデバイス名が生成されます。 |
% |
プリンタセッションの場合には「P」に、端末セッションの場合には「S」に置き換えられます。 |
= |
新しいセッションごとに「1」、「2」、「3」などに置き換えられます。 |
&COMPN |
ローカルワークステーション名に置き換えられます。生成された名前が 10 文字を超える場合、左端から削除されます。 メモ:この記号は「&USERN」と一緒に使用できません。 |
&USERN |
ローカルユーザ名に置き換えられます。生成された名前が 10 文字を超える場合、左端から削除されます。 メモ:この記号は「&COMPN」と一緒に使用できません。 |
+ |
文字列中の任意の位置で「&USERN」または「&COMPN」と一緒に使用して、左端からではなく、右端から削除するよう指定します。 |
メモ:これらの記号と組み合わせて使用できる文字列リテラルは 1 つだけです。複数の文字列を使用すると、2 番目の文字列が削除されます。例えば「%My=Device」を使用すると、2 番目の文字列 (「Device」) はデバイス名の生成時に無視されます。しかし、「%My=Device」 には文字列が 1 つ (「MyDevice」) しか含まれていないため、この問題は生じません。
例
元のデバイス名 の設定 |
生成結果 |
---|---|
"%ABC=" |
端末セッションにデバイス名 SABC1 が生成されます。これが拒否されると、Reflection は SABC2、SABC3 などのように作成していきます。 |
"%123*" |
最初の端末セッションに、デバイス名 S123A、2 番目のセッションには S123B のように生成されます。 |
"&COMPN*" |
コンピュータ名が「Computername」の場合、最初の 3 つのセッションは puternameA、puternameB、puternameC になります。 |
"+&USERN*" |
コンピュータのユーザ名が「victorrubio」の場合、最初の 3 つのセッションは victorruA、victorruB、victorruC になります。 |
メモ:端末セッションの場合、デバイス名はホストに接続する時のサインオン画面に表示されます。プリンタセッションの場合、デバイス名は [設定一覧] ダイアログボックスの 割り当てられたデバイス名 設定の詳細に表示されます。