VT 端末セッションを開き、次に [設定] ダイアログボックスを開きます。
手順は、ユーザインタフェースモードによって異なります。
ユーザインタフェースモード |
手順 |
リボンまたは Reflection ブラウザ |
Reflection でセッションが開いている状態で、[クイックアクセスツールバー] から をクリックします。 |
TouchUx |
歯車のアイコンをタップして、 [ドキュメントの設定] を選択します。 |
[ホスト接続] の下の [接続設定の構成] をクリックします。
[接続方式] で [ネットワーク] をオンにします。
[ネットワーク接続の種類] で [Telnet] をオンにします。
オプションは次のとおりです。
[最初にオプション交渉する] |
Telnet 接続の確立時に、特定の接続オプションを交渉するかどうかを指定します (常にバイナリモード接続を要求するかどうかなど)。オフにすると、Reflection は Telnet オプションの交渉をしないため、インターネット上の一部のホストへの接続が早くなります。 |
|
[トレース交渉する] |
オンにすると、Telnet は、さまざまな Telnet オプションの交渉処理を画面に書き込みます。これはデバッグに役立ちます。 |
|
[バイナリ通信する (オプション 0)] |
Telnet はホストと端末 (この場合 Reflection) 間に 7 ビットのデータパスを定義します。この種類のデータパスは、特定の国別文字セットおよび一部のファイルの転送プロトコル (Xmodem、Zmodem など) と互換性がありません。幸い、多くのホストは第 8 ビットを 0 にせずに 8 ビットのデータを許可するため、この問題は解決されます。ただし、場合によっては、このオプションをオンにすることによって、ホストが 8 ビットのデータパスを使用するように強制する必要があります。 メモ:このオプションは、[最初にオプション交渉する] がオフの場合、使用できません。 |
|
[ローカルエコー (オプション 1)] |
Reflection が Telnet ホストからのリモートエコーに応答する方法を選択します。 |
|
|
テキストボックスに |
Reflection の動作 |
|
[自動] (既定値) |
リモートエコーの交渉を試みますが、ホストコマンドとして行います。 |
|
[はい] |
ホストとローカルエコーを交渉しますが、常にエコーします。 |
|
[いいえ] |
ホストとリモートエコーを交渉しますが、エコーしません。 |
[ブレーク処理] |
[Ctrl] + [Break] を押した時の処理を選択します。既定では、Reflection からホストへ [割り込み処理] シーケンスが送られるように設定されています。ホストが [Telnet 切断] シーケンスを前提としている場合は、このオプションをオンにしてください。 |
|
[ホストウィンドウサイズを設定する (オプション 31)] |
オンにすると、行数と件数は、変更されるたびに Telnet ホストに送信されます。これによって、ウィンドウサイズが変更されても、ホストはカーソルを適切に制御することができます。 |
|
[ダイナミック端末サイズ (オプション 31)] |
オンにすると、ユーザが端末ウィンドウのサイズを変更した場合に、画面の行数と桁数が動的に更新されます。また、Telnet サーバとアプリケーションが NAWS (Negotiate About Window Size) に対応している必要があります。対応していない場合は、表示上の問題が発生する可能性があります。 メモ: 座標のインジケータ (ステータスバーの左隅) にマウスカーソルを移動すると、端末ウィンドウの画面サイズを簡単に確認できます。ただし、Telnet 接続および Secure Shell 接続では、[ダイナミック端末サイズ] チェックボックスが選択されていると「自動」と表示されます。 |
|
[回線モード (オプション 34)] |
回線モードは、復帰が入力されるまで Reflection が文字をバッファに格納できるようにします。復帰が入力された時点で、文字は 1 つのパケットに入れてホストに送信されます (個々の文字は個別のパケットとして送信されません)。 回線モードは、ネットワークの遅延が長いことが問題になっている場合にその解決に役立ち、パケットベースで課金されるネットワークのコストを削減できます。 |
|
|
パスフレーズプロンプトを |
回線モードを使用する状況 |
|
[RFC 準拠] |
ホストが回線モードに対応する場合。接続中に交渉されます。 |
|
[ローカルエコー中] |
ホストは Reflection にエコーを実行するよう指示します。 |
|
[SGA でない場合] |
ホストは SGA (Suppress Go Ahead) を実行しません。 |
|
[RFC 準拠] 以外のすべてのオプションは「faux」(擬似) 回線モードと呼ばれています。 |
|
[ローカルエコーを抑止する (オプション 45)] |
オンにすると、文字の画面へのローカルエコーが抑止されます。 |
|
[エコーを再交渉する] |
ホストによっては、クライアントによるローカルエコーの認識および実行要求を受け入れる前に、接続を初期化するための一定の時間を必要とします。このオプションを選択すると、Reflection は、初期化後に [ローカルエコー] オプションの 2 回目の交渉を試みます。 |